円福寺について

略縁起

 円福寺のある物井地区は古代より村落が形成され、平安時代には下総国千葉郡物部郷の中心集落であったと考えられています。また、この集落には水の清き井戸が数多くあり、そのため物部の井戸から物井と称され現在に至ります。
 室町時代中期に物井御山に真言密教道場として金剛寺が創建され、江戸時代初期には金剛寺境内に出羽三山権現が開山建立し、修験の寺としても大いに榮えました。江戸時代末期には無住となった金剛寺を円福寺が兼帯することとなり、明治元年の神仏分離令や廃仏毀釈の中で金剛寺が廃寺となると、その仏具・什宝類の一部が円福寺に移され、同時に修験道の修法と伝統を継承いたしました。
 境内には弘法大師空海をお祀りしている大師堂があり、大師信仰を今に伝えております。ご本尊には大日如来をお祀りし、真言密教相承の寺として法灯を護持しております。

出羽三山権現金剛棟札

金剛寺不動堂寄託絵馬


ごあいさつ


 当ホームページをご利用いただきありがとうございます。住職の茨木祐智と申します。以後、皆様に良い情報を発信できるように努めてまいります。よろしくお願いいたします。合掌