必要とされる事。

こんばんは。



昨日は肌寒かったですが



今日は幾分か暖かいです。



こう、寒暖の差が続くと体調を崩す人も



多いかと思います。



昨日は法事がありまして善いお話をつくる



事は難しいなと思いました。



あまり、善い事をしていないのか?



必要とされていないように思われているのか?



でも、考えてみれば法事を頼むと言う事は



必要があるからこそなんだと思います。



仏事の根本を見直す事から始まるのかも知れないです。



先ず、大事なのは敬う心ではないでしょうか?



仏教の基礎となるもの仏、法、僧の三宝に帰依する事。



仏さまを第一に考えてその中で供養をする事



供養するものは何か?



お花やお香である。香華供養仏と称せられたりする



ほど大事なものだ。この世に必要とされない人は



多いだろうか?2004年の年に就職に就けない若者が



溢れていた就職氷河期なる年がありました。



お坊さんは思いました。仕事に就けない人たちに



希望の光を見出せなければならない。



何が大事なのか何を必要とすべきか?



社会に必要とされる事や人に愛される事や



何よりも自分を必要とされる事がこの世の中では



一番の生きる道ではないかと思います。



人を生かす力を伸ばす。



長く生きれば生きるほどに身につくものを



大事にする。そうではないでしょうか?



平成30年 5月21日 南無大師遍照金剛 合掌

2018年05月21日