法を弘める。
おはようございます。
今日は雨模様です。
そして、弘法大師空海さまの誕生日です。
大師の諡を貰った年は延喜21年(921年)10月27日
東寺長者観賢(かんげん)の奏上により醍醐天皇から
頂きました。当初は本覚大師の諡号を贈られるように
なったが「弘法利生」の業績から弘法大師の諡を貰ったので
あります。その本覚大師は後に益信僧正に受け継がれ
広沢流の寺院である仁和寺や大覚寺といった有名寺院
輩出しました。このような事から法を弘めた業績を頂いた
訳なのです。また、もう一つ別の名前があります。
それは遍照金剛です。これは、真言宗の秘密の儀式で
ある灌頂(かんじょう)を受けた際にどの仏さまと縁を結ぶかの
時に空海さまは大日如来と縁を結んだのです。
その為に「この世の一切を遍く照らす最上の者」である
遍照金剛の灌頂名を頂きました。
平成30年 6月15日 南無大師遍照金剛 合掌