禍を転じて福と為す

こんばんは。



今日から6月に入ったので



衣替えの時期です。



夏の衣になりました。



これから暑くなると思いますので



気をしっかりと持って臨みましょう。



今日のお題です。



「禍を転じて福と為す」。



人は知らず知らずに犯罪してしまう。



これが人の性質なのでしょうか?



しかしながら罪の意味を知る為には



自分がその罪がどういうものか体験して



みなければ分かりません。



罪は誰でも受けてしまう事ですが



償う事が大事です。



何かを助けたり。守ったり。



人の役に立つ。もしくは味方につける。



そのような地道な活動が必要なのではないでしょうか?



重い罪を背負う人はこれからどのような



気持ちで生きて行くのでしょうか?



罪の意識を分からない人はこのまま



何も変わろうとはしない。



変わる為の何かがきっと足りないのか?



今まで巣くっていた闇も世間の多くの人に



周知する事で大きく変革しようとしている。



それは善い事だと思います。



私たちに足りないことをこれから学んでいく



ものではないかと思います。



お寺もこれを機に変わるように頑張りたいと思います。



平成30年 6月2日 南無大師遍照金剛 合掌

2018年06月02日